【艦これ】2016春イベ 開設!基地航空隊攻略
イベントの時だけ記事を更新するやつwwww
ハイというわけで遅くなりましたが2016春イベの攻略記事となります。
今回はGW中は実家に帰ってちまちまと攻略してたので経過はあまりメモしてないです。
そのためダイジェストでお送りします。まあ攻略記事ならもう出そろってるしいいよね
今回の札は
E1,E4
E2,E3
E5
E6
※E7はすべての艦が使用可能
E1 ★2
簡易説明
いきなり道中にダイソンや空母おばさんが登場
艦隊司令部を使えばボスは弱いので楽勝。見掛け倒しの難易度
編成は以下で最短ルートになる。
全員高速 かつ 第一・第二部隊合計で駆逐5以上 かつ 第二に戦艦0
今回は特に特定艦によるルート固定が途中にはないので適当な艦で問題ない。
ただし航巡はE2、E5、E6で2隻ずつ使うので温存しておいたほうがいい
結果
9出撃3撤退1ボス残し5S勝利
感想
艦隊司令部はあったものの機関が大破したり同時大破二人など何気に苦労したところ
イベント開始時に突っ込んだため情報がなく今後どんな感を使えばいいか見通しが立っていなかった
そのため戦力を温存するために比較的使わないであろう艦を突っ込んだことも若干沼った要因か

E2 ★3
簡易説明
高難易度海域。ここで沼った人もかなり多い模様
こちらは比較的軽めの編成にもかかわらず敵は陸上型が3隻とかなり重い。
ロケランを持っていないとそこそこ厳しい。またボスにはダイハツ特攻が効く
編成は軽巡1以上かつ駆逐3以上で一番楽なルートになるが道中がきついので道中支援が必須
結果
6出撃2大破撤退(1回ボスが砲台2回雑コラ姫でラスダンに突入)
感想
撤退は両方とも潜水艦マスの事故によるもの
それ以外は特に事故なく抜けられた。また運よく雑コラ姫のほうを引けたのですぐにラスダンに入ることができた
特にラスダンということを知らずに行ってそのまま撃破ベールヌイのダイハツ特攻で321のダメをたたき出したのが運がよかった
それがなかったらたぶんもっと沼っていた

E3 ★1
簡易説明
癒し海域その1
どういうわけかここで沼る人もいるらしい。輸送任務のためボスはA勝利以上でいい
ボスが若干固いもののそれ以外は弱いため決戦支援を出せばほぼ間違いなくA勝利以上が取れる
また道中もなかなかきついが支援を出せば突破率はかなり高い。
高速統一かつ第二艦隊に駆逐艦4以上で潜水艦マスも回避できる。
結果
6出撃1C敗北。
感想
結局最後までボスを撃破できなかった。
しかしA勝利でいいので楽。ここで沼ってる人は何かがおかしいのでいろいろと見直したほうがいい

E4
いやし海域その2(ぶっちゃけあまり覚えていない)
機動部隊が結構楽らしいが水上部隊も楽
水上の場合は戦艦の数を1以下にすることで最短ルートになる。
ダイソンが途中に出てくるが連合艦隊でそこそこよけてくれるし第一艦隊から攻撃が始まるので
第二に回るころにはほとんど大破に追い込めている
結果
6出撃6撃破
感想
ほとんど苦労した記憶がないので特にいうことがない。。。
艦隊の練度が十分なら問題ない海域

E5
簡易説明
高難易度海域その2
道中がきついわボスがきついわ空襲を受けて資材が減るわ今まで癒しだった空襲マスがきついわでほとんどの人が沼る海域
航巡2駆逐4で最短の一番楽なルートになるがボス前にネ級が待ち構えていたり
こちらが軽い編成に対し相手が重めなので道中支援は必須。基地航空隊を道中とボスマスに入れよう
結果
12出撃7勝利2敗北3撤退(S勝利4)
感想
ほかの人のを見るとかなり運がよかった方。
最初はかなり沼りそうな感じがしたが終わってみれば最初以外はかなり順調に削れた
順当に難しい海域ということでイベントの中にこういうマップは一つはあってもいいかなぁといった感じ
去年の夏イベのE4よりは簡単なのでまったりといきましょう

E6
簡易説明
運ゲー海域その1
開幕にすべてをかけるルーレット海域。
ギミックがあり発動するとボスへのダメージが大きくなる?模様。ギミックに関しては運営が発表しているので参照
まあいかにも史実(真珠湾奇襲)にのっとったギミックの発動のさせ方だなと思いました。
それ自体はよかったですが発動がわかりにくかったりバグがあって発動しなかったりといろいろともったいなかった
ボス編成は頭がおかしいのでまともにやったら太刀打ちできない。
ところがここではどうも爆装によるダメージに補正がかかるらしく開幕航空戦や航空支援で大ダメージを与えることが可能
逆に言うと開幕が決まらないと後は自分の艦隊が蹂躙されるのを眺めてるしかないという。。。
結果
24出撃(うちギミック8回12敗北2B勝利2A)
感想
結局最後までSが取れなかった。。。
ボスまでは大したことないですがとにかく開幕で決まらないと敗北が確定的
こちらの実力でどうしようもならないところで敗北が重なるのはかなりつらいです。
今回で危うく勝率100%じゃなくなりそうでした。
結局最後は開幕で終わりましたが正直爽快感はなくえ?終わったの?といった感じ。
ここら辺の難易度はもう少し考えてほしいところですね

E7
最終海域だけあって道中もかなりきつい。機動部隊だと初手ダブルヲーに始まりダブル空母おばさんとかなり殺しにかかってきている
水上部隊でも潜水艦マスがあったりダイソンが待ち構えていたりとかなりつらい。秋津洲を入れることで潜水艦ますが1回回避可能
結果
13出撃5大破撤退2S勝利6A勝利
感想
疲れた。。。自分が甲を選ぶのは難易度の高い海域をやりたいからですがどうも今回の海域はそういった感じではないので
丙でもいいかなぁと思ってました。まあ様子見でちょっくらやってみるかと思ったところ案外サクッとクリアできてしまった。。。
ただほかの人を見るとかなり運がよかった部類に入りそう。
最後のみ洋上補給を使って決めました。これがうまくはまってくれたのですがほかの人のを見るとどうも運がよかっただけらしい。
支援にかなりの重みをかけているので正直本体でクリアした気がしなかったですね。
基地支援自体は面白いシステムだと思うのでバランスとかは今後に期待したいと思います。

全体を通しての感想
本隊より支援が大事だった。もっと本体でガチの殴り合いをしたいなー(冬イベみたいな感じで
あと今回はバグがかなりひどかった。いろいろリソースが足りないだろうし、
秘伝のタレのように継ぎ足したコードで何が起きるかわからないというのはわからなくもないが
もう少しテストとかちゃんとやったほうがいいんじゃないのかなぁと思いました。(ちゃんとやっていれば防げるものもおっかっただけに)
まあ自分は先行組ではなく特に損をこうむっていないのでそれ以上思うところはありませんが。
あといろいろシステムが複雑になってきているのでちゃんとシステムの説明はあったほうがいいと思います。
ここら辺は運営に打診したところでもありますね。
before

after(春風堀を含む)

たぶん過去で一番使った。。。途中で春風堀を挟んだとはいえこれはやばい。。特にボーキ
2万あれば十分とか慢心しないでよかった。。しばらくは傷をいやすために備蓄に専念します。
ハイというわけで遅くなりましたが2016春イベの攻略記事となります。
今回はGW中は実家に帰ってちまちまと攻略してたので経過はあまりメモしてないです。
そのためダイジェストでお送りします。まあ攻略記事ならもう出そろってるしいいよね
今回の札は
E1,E4
E2,E3
E5
E6
※E7はすべての艦が使用可能
E1 ★2
簡易説明
いきなり道中にダイソンや空母おばさんが登場
艦隊司令部を使えばボスは弱いので楽勝。見掛け倒しの難易度
編成は以下で最短ルートになる。
全員高速 かつ 第一・第二部隊合計で駆逐5以上 かつ 第二に戦艦0
今回は特に特定艦によるルート固定が途中にはないので適当な艦で問題ない。
ただし航巡はE2、E5、E6で2隻ずつ使うので温存しておいたほうがいい
結果
9出撃3撤退1ボス残し5S勝利
感想
艦隊司令部はあったものの機関が大破したり同時大破二人など何気に苦労したところ
イベント開始時に突っ込んだため情報がなく今後どんな感を使えばいいか見通しが立っていなかった
そのため戦力を温存するために比較的使わないであろう艦を突っ込んだことも若干沼った要因か

E2 ★3
簡易説明
高難易度海域。ここで沼った人もかなり多い模様
こちらは比較的軽めの編成にもかかわらず敵は陸上型が3隻とかなり重い。
ロケランを持っていないとそこそこ厳しい。またボスにはダイハツ特攻が効く
編成は軽巡1以上かつ駆逐3以上で一番楽なルートになるが道中がきついので道中支援が必須
結果
6出撃2大破撤退(1回ボスが砲台2回雑コラ姫でラスダンに突入)
感想
撤退は両方とも潜水艦マスの事故によるもの
それ以外は特に事故なく抜けられた。また運よく雑コラ姫のほうを引けたのですぐにラスダンに入ることができた
特にラスダンということを知らずに行ってそのまま撃破ベールヌイのダイハツ特攻で321のダメをたたき出したのが運がよかった
それがなかったらたぶんもっと沼っていた

E3 ★1
簡易説明
癒し海域その1
どういうわけかここで沼る人もいるらしい。輸送任務のためボスはA勝利以上でいい
ボスが若干固いもののそれ以外は弱いため決戦支援を出せばほぼ間違いなくA勝利以上が取れる
また道中もなかなかきついが支援を出せば突破率はかなり高い。
高速統一かつ第二艦隊に駆逐艦4以上で潜水艦マスも回避できる。
結果
6出撃1C敗北。
感想
結局最後までボスを撃破できなかった。
しかしA勝利でいいので楽。ここで沼ってる人は何かがおかしいのでいろいろと見直したほうがいい

E4
いやし海域その2(ぶっちゃけあまり覚えていない)
機動部隊が結構楽らしいが水上部隊も楽
水上の場合は戦艦の数を1以下にすることで最短ルートになる。
ダイソンが途中に出てくるが連合艦隊でそこそこよけてくれるし第一艦隊から攻撃が始まるので
第二に回るころにはほとんど大破に追い込めている
結果
6出撃6撃破
感想
ほとんど苦労した記憶がないので特にいうことがない。。。
艦隊の練度が十分なら問題ない海域

E5
簡易説明
高難易度海域その2
道中がきついわボスがきついわ空襲を受けて資材が減るわ今まで癒しだった空襲マスがきついわでほとんどの人が沼る海域
航巡2駆逐4で最短の一番楽なルートになるがボス前にネ級が待ち構えていたり
こちらが軽い編成に対し相手が重めなので道中支援は必須。基地航空隊を道中とボスマスに入れよう
結果
12出撃7勝利2敗北3撤退(S勝利4)
感想
ほかの人のを見るとかなり運がよかった方。
最初はかなり沼りそうな感じがしたが終わってみれば最初以外はかなり順調に削れた
順当に難しい海域ということでイベントの中にこういうマップは一つはあってもいいかなぁといった感じ
去年の夏イベのE4よりは簡単なのでまったりといきましょう

E6
簡易説明
運ゲー海域その1
開幕にすべてをかけるルーレット海域。
ギミックがあり発動するとボスへのダメージが大きくなる?模様。ギミックに関しては運営が発表しているので参照
まあいかにも史実(真珠湾奇襲)にのっとったギミックの発動のさせ方だなと思いました。
それ自体はよかったですが発動がわかりにくかったりバグがあって発動しなかったりといろいろともったいなかった
ボス編成は頭がおかしいのでまともにやったら太刀打ちできない。
ところがここではどうも爆装によるダメージに補正がかかるらしく開幕航空戦や航空支援で大ダメージを与えることが可能
逆に言うと開幕が決まらないと後は自分の艦隊が蹂躙されるのを眺めてるしかないという。。。
結果
24出撃(うちギミック8回12敗北2B勝利2A)
感想
結局最後までSが取れなかった。。。
ボスまでは大したことないですがとにかく開幕で決まらないと敗北が確定的
こちらの実力でどうしようもならないところで敗北が重なるのはかなりつらいです。
今回で危うく勝率100%じゃなくなりそうでした。
結局最後は開幕で終わりましたが正直爽快感はなくえ?終わったの?といった感じ。
ここら辺の難易度はもう少し考えてほしいところですね

E7
最終海域だけあって道中もかなりきつい。機動部隊だと初手ダブルヲーに始まりダブル空母おばさんとかなり殺しにかかってきている
水上部隊でも潜水艦マスがあったりダイソンが待ち構えていたりとかなりつらい。秋津洲を入れることで潜水艦ますが1回回避可能
結果
13出撃5大破撤退2S勝利6A勝利
感想
疲れた。。。自分が甲を選ぶのは難易度の高い海域をやりたいからですがどうも今回の海域はそういった感じではないので
丙でもいいかなぁと思ってました。まあ様子見でちょっくらやってみるかと思ったところ案外サクッとクリアできてしまった。。。
ただほかの人を見るとかなり運がよかった部類に入りそう。
最後のみ洋上補給を使って決めました。これがうまくはまってくれたのですがほかの人のを見るとどうも運がよかっただけらしい。
支援にかなりの重みをかけているので正直本体でクリアした気がしなかったですね。
基地支援自体は面白いシステムだと思うのでバランスとかは今後に期待したいと思います。

全体を通しての感想
本隊より支援が大事だった。もっと本体でガチの殴り合いをしたいなー(冬イベみたいな感じで
あと今回はバグがかなりひどかった。いろいろリソースが足りないだろうし、
秘伝のタレのように継ぎ足したコードで何が起きるかわからないというのはわからなくもないが
もう少しテストとかちゃんとやったほうがいいんじゃないのかなぁと思いました。(ちゃんとやっていれば防げるものもおっかっただけに)
まあ自分は先行組ではなく特に損をこうむっていないのでそれ以上思うところはありませんが。
あといろいろシステムが複雑になってきているのでちゃんとシステムの説明はあったほうがいいと思います。
ここら辺は運営に打診したところでもありますね。
before

after(春風堀を含む)

たぶん過去で一番使った。。。途中で春風堀を挟んだとはいえこれはやばい。。特にボーキ
2万あれば十分とか慢心しないでよかった。。しばらくは傷をいやすために備蓄に専念します。
スポンサーサイト