fc2ブログ

【艦これ】2016春イベ 開設!基地航空隊攻略

イベントの時だけ記事を更新するやつwwww

ハイというわけで遅くなりましたが2016春イベの攻略記事となります。
今回はGW中は実家に帰ってちまちまと攻略してたので経過はあまりメモしてないです。
そのためダイジェストでお送りします。まあ攻略記事ならもう出そろってるしいいよね

今回の札は
E1,E4
E2,E3
E5
E6
※E7はすべての艦が使用可能

E1 ★2
簡易説明
いきなり道中にダイソンや空母おばさんが登場
艦隊司令部を使えばボスは弱いので楽勝。見掛け倒しの難易度

編成は以下で最短ルートになる。
全員高速 かつ 第一・第二部隊合計で駆逐5以上 かつ 第二に戦艦0
今回は特に特定艦によるルート固定が途中にはないので適当な艦で問題ない。
ただし航巡はE2、E5、E6で2隻ずつ使うので温存しておいたほうがいい

結果
9出撃3撤退1ボス残し5S勝利

感想
艦隊司令部はあったものの機関が大破したり同時大破二人など何気に苦労したところ
イベント開始時に突っ込んだため情報がなく今後どんな感を使えばいいか見通しが立っていなかった
そのため戦力を温存するために比較的使わないであろう艦を突っ込んだことも若干沼った要因か

CieLyl2UkAA-NT_.jpg

E2 ★3
簡易説明
高難易度海域。ここで沼った人もかなり多い模様
こちらは比較的軽めの編成にもかかわらず敵は陸上型が3隻とかなり重い。
ロケランを持っていないとそこそこ厳しい。またボスにはダイハツ特攻が効く
編成は軽巡1以上かつ駆逐3以上で一番楽なルートになるが道中がきついので道中支援が必須

結果
6出撃2大破撤退(1回ボスが砲台2回雑コラ姫でラスダンに突入)

感想
撤退は両方とも潜水艦マスの事故によるもの
それ以外は特に事故なく抜けられた。また運よく雑コラ姫のほうを引けたのですぐにラスダンに入ることができた
特にラスダンということを知らずに行ってそのまま撃破ベールヌイのダイハツ特攻で321のダメをたたき出したのが運がよかった
それがなかったらたぶんもっと沼っていた

CieLyTiUYAA0tT9.jpg

E3 ★1
簡易説明
癒し海域その1
どういうわけかここで沼る人もいるらしい。輸送任務のためボスはA勝利以上でいい
ボスが若干固いもののそれ以外は弱いため決戦支援を出せばほぼ間違いなくA勝利以上が取れる
また道中もなかなかきついが支援を出せば突破率はかなり高い。
高速統一かつ第二艦隊に駆逐艦4以上で潜水艦マスも回避できる。

結果
6出撃1C敗北。

感想
結局最後までボスを撃破できなかった。
しかしA勝利でいいので楽。ここで沼ってる人は何かがおかしいのでいろいろと見直したほうがいい

CieLx3IUUAEFztd.jpg

E4
いやし海域その2(ぶっちゃけあまり覚えていない)
機動部隊が結構楽らしいが水上部隊も楽
水上の場合は戦艦の数を1以下にすることで最短ルートになる。
ダイソンが途中に出てくるが連合艦隊でそこそこよけてくれるし第一艦隊から攻撃が始まるので
第二に回るころにはほとんど大破に追い込めている

結果
6出撃6撃破

感想
ほとんど苦労した記憶がないので特にいうことがない。。。
艦隊の練度が十分なら問題ない海域

CieL-HnUgAA8TOi.jpg

E5
簡易説明
高難易度海域その2
道中がきついわボスがきついわ空襲を受けて資材が減るわ今まで癒しだった空襲マスがきついわでほとんどの人が沼る海域
航巡2駆逐4で最短の一番楽なルートになるがボス前にネ級が待ち構えていたり
こちらが軽い編成に対し相手が重めなので道中支援は必須。基地航空隊を道中とボスマスに入れよう

結果
12出撃7勝利2敗北3撤退(S勝利4)

感想
ほかの人のを見るとかなり運がよかった方。
最初はかなり沼りそうな感じがしたが終わってみれば最初以外はかなり順調に削れた
順当に難しい海域ということでイベントの中にこういうマップは一つはあってもいいかなぁといった感じ
去年の夏イベのE4よりは簡単なのでまったりといきましょう

ChsksBFVAAE635z.jpg

E6
簡易説明
運ゲー海域その1
開幕にすべてをかけるルーレット海域。
ギミックがあり発動するとボスへのダメージが大きくなる?模様。ギミックに関しては運営が発表しているので参照
まあいかにも史実(真珠湾奇襲)にのっとったギミックの発動のさせ方だなと思いました。
それ自体はよかったですが発動がわかりにくかったりバグがあって発動しなかったりといろいろともったいなかった
ボス編成は頭がおかしいのでまともにやったら太刀打ちできない。
ところがここではどうも爆装によるダメージに補正がかかるらしく開幕航空戦や航空支援で大ダメージを与えることが可能
逆に言うと開幕が決まらないと後は自分の艦隊が蹂躙されるのを眺めてるしかないという。。。

結果
24出撃(うちギミック8回12敗北2B勝利2A)

感想
結局最後までSが取れなかった。。。
ボスまでは大したことないですがとにかく開幕で決まらないと敗北が確定的
こちらの実力でどうしようもならないところで敗北が重なるのはかなりつらいです。
今回で危うく勝率100%じゃなくなりそうでした。
結局最後は開幕で終わりましたが正直爽快感はなくえ?終わったの?といった感じ。
ここら辺の難易度はもう少し考えてほしいところですね

2016-05-08 21-03-38-424

E7
最終海域だけあって道中もかなりきつい。機動部隊だと初手ダブルヲーに始まりダブル空母おばさんとかなり殺しにかかってきている
水上部隊でも潜水艦マスがあったりダイソンが待ち構えていたりとかなりつらい。秋津洲を入れることで潜水艦ますが1回回避可能

結果
13出撃5大破撤退2S勝利6A勝利

感想
疲れた。。。自分が甲を選ぶのは難易度の高い海域をやりたいからですがどうも今回の海域はそういった感じではないので
丙でもいいかなぁと思ってました。まあ様子見でちょっくらやってみるかと思ったところ案外サクッとクリアできてしまった。。。
ただほかの人を見るとかなり運がよかった部類に入りそう。
最後のみ洋上補給を使って決めました。これがうまくはまってくれたのですがほかの人のを見るとどうも運がよかっただけらしい。
支援にかなりの重みをかけているので正直本体でクリアした気がしなかったですね。
基地支援自体は面白いシステムだと思うのでバランスとかは今後に期待したいと思います。

2016-05-14 23-19-27-844

全体を通しての感想
本隊より支援が大事だった。もっと本体でガチの殴り合いをしたいなー(冬イベみたいな感じで
あと今回はバグがかなりひどかった。いろいろリソースが足りないだろうし、
秘伝のタレのように継ぎ足したコードで何が起きるかわからないというのはわからなくもないが
もう少しテストとかちゃんとやったほうがいいんじゃないのかなぁと思いました。(ちゃんとやっていれば防げるものもおっかっただけに)
まあ自分は先行組ではなく特に損をこうむっていないのでそれ以上思うところはありませんが。

あといろいろシステムが複雑になってきているのでちゃんとシステムの説明はあったほうがいいと思います。
ここら辺は運営に打診したところでもありますね。

before
CieLy6RU4AA7YVe.jpg

after(春風堀を含む)
2016-05-14 23-38-50-121

たぶん過去で一番使った。。。途中で春風堀を挟んだとはいえこれはやばい。。特にボーキ
2万あれば十分とか慢心しないでよかった。。しばらくは傷をいやすために備蓄に専念します。
スポンサーサイト



【艦これ】16冬イベ 出撃!礼号作戦攻略

・ハイというわけで始まりました。16冬イベ

今回は史実聯合艦隊最後の組織的勝利となった礼号作戦がモチーフとなっています
まあ勝利といっても飛行場を少し使えなくしたり補給艦1隻を撃沈した程度なんですがね・・・

というかガ島とか取ってるのに何でフィリピンまで戦線が押しやられるんですかねぇ・・・

今回は小規模ということもあって3マップなのでまとめて



E1 カンパン湾沖 礼号作戦準備
なんか敵が攻めてきて上陸されたから取り返すぞ。
その準備で敵の哨戒してる潜水艦を撃破しようというもの

編成
2016-02-10 23-37-01-699

始めは道中の敵がわからなかったので山城に主砲乗っけてますが必要ないことが分かったので瑞雲に差し替えました。
というかスロがまんべんなくある伊勢型にすべきですね。頭悪いのかな?
一応意図を言うと
・航戦は2巡要員
・軽空は道中の露払い+ボスでT字不利を引かない
・その他は対潜要員。削り中はボスも弱いので駆逐艦は趣味で選んでます

ここは実は駆逐艦はいなくてもいいことを知ったのでのちに4スローズに差し替えています(この時のためにまんべんなく回収しててよかった)

ボスS勝利 大井
ボスS勝利 榛名
ボスA勝利 58
ボスS勝利 鳳翔
ボスA勝利 由良

-----------ここからラスダン---------------

ボスA勝利 58
ボスA勝利 青葉
2戦目大破撤退
ボスA勝利 伊勢

2016-02-11 11-09-34-246
こんなこともあったり

ボスA勝利 日向

2016-02-11 11-25-02-771

この時反抗戦でダメかと思いましたが何とか撃破。E1から大分苦戦しました。
ギミックとしてIマスの補給艦が言われていましたが理論値以上のダメが確認されていないみたいなので
現状はクリティカルお祈りげーですねE1なのでせめて通常艦隊で夜戦ダメが入るとかでもよかったと思いますが・・・



E2 オートロ島マーマレード湾沖 突入「礼号作戦」

編成
2016-02-11 11-51-53-106

ここからは今回から初めてとなる編成によってスタート地点が変わるマップ
礼号組がいない人用だと思いますが大和型投入してもすっごいやられていたので相当辛そう・・・
あえて修羅の道を通らないでもいいので楽な方で。ここの条件は
礼号組の駆逐艦3隻+足柄+戦艦未満2隻でいける模様。とりあえず制空取るための安定の航巡を選択
あとボスは陸上型なので三式弾とWGを忘れずに。あとから知ったのですがWGは重複可能らしいので大淀に2つもたせてもいいかも。
艦の順番は突っ込まれたけど正直どっちがいいのやらよくわかりません。まあ倒せればええねん
順番が関係するのは昼戦の2巡目と夜戦時
高火力を上にすると被害が少ないうちにダメージをぶち込める反面敵が多く残っているので別の艦を狙う可能性がある
駆逐艦を上に持ってくると期間を狙ったときに割合ダメージで削りやすい反面別の艦を狙ったときにほとんど意味がなくなる(随伴にPTがいるが大体一巡でいなくなるので割愛)。

ボスS勝利 朝霜
ボスA勝利 隼鷹
ボスA勝利 鈴谷
ボスS勝利 舞風
ボスA勝利 衣笠

-----------ここからラスダン---------------

ボスS勝利 高雄

2016-02-11 14-00-24-591

道中は3戦目の重巡がいるところが鬼門ですね。ここだけのために支援を出してもいいかもしれません
ちなみに自分はラストのみ決戦支援を出しました
あとボス前のMマスで明石とまるゆ拾いました。今回はドロップが濃厚の模様


E3 北海道北東沖 捷四号作戦
もはや名前を隠そうともしてませんがそこらへんに敵が攻めてきたので進行を食い止めようというやつ

最初は前線に補給物資を送るために輸送ゲージを削り後半で攻めてきた敵を迎撃する作戦
まあ作戦としては至極まともですがこの補給したものを何かうまく使ってほしいなぁという感じがしますね。今後に期待

補給ゲージ
編成
2016-02-11 17-22-57-533
前回に引き続きの輸送部隊
霞が艦隊司令部持たせられるから旗艦にして入れてましたけどこれ普通に悪手ですね・・・
ここは艦隊司令部は持たせないで大発をもう一個乗せればあと1回輸送回数は減らせるはず
あとフラソ神対策に第二艦隊はソナー持たせてますが果たしてどこまで意味あるか。
これをドラム缶に変えてたらどうなっていたか。
あと一応ボスマスで制空をとれるように積んでいます
ちなみの子の装備で
S勝利142
A勝利99
削れます。甲の輸送ゲージは500なので4回必要ですね。もう少し頑張ってよかったかも

ボスS勝利 利根
1戦目大破撤退
ボスS勝利 長門
ボスA勝利 まるゆ
-----------ここからラスダン---------------
2戦目大破撤退
ボスS勝利 鳳翔

意外とフラソ神の被害を受けなかった。
まあ前哨戦だしボスも前回のE3に比べたら弱かったのでスクショは取ってません



本編
水上打撃以外は特に縛りなし。ありったけの火力をぶつけましょう。自分は大和いないんでRomaで代用しましたが
空母機動部隊は道中がしんどすぎるのでなし
2016-02-11 19-33-10-521

第二艦隊の並び方が悪すぎるので参考にしてはだめですねこれ
とりあえずビスコは4番目(敵の攻撃を引きつけつつさらに大破になっても反撃を受けにくい位置)に
発動率が安定しないカットイン艦を前に置くのも頭おかしい(阿武隈を除く)。
こんな頭悪い並びでよく勝てたなと思います。
落とせないときは運以外に必ず要因を確認しろとあれほど去年の春イベから言ってるのにまるで成長していない。
正解は阿武隈夕立大井ビスコ北上綾波ですね。北上を連撃にしたほうがいいかもですがカットインはロマンなので譲れません

戦力ゲージ
ボスS勝利 雪風
ボスS勝利 山城
ボスS勝利 沖波

なんか出た
2016-02-11 20-49-56-700

ボスC敗北(完全に判断ミス。撤退すべき)
ボスB勝利 由良(199残し)
ボスA勝利 山城(撃破)
ボスA勝利 鳥海(87残し)
-----------ここからラスダン---------------(艦隊司令部施設を彩雲に置き換え)
1戦目大破撤退
ボスA勝利 利根
ボスA勝利 鳥海
ボスA勝利 伊勢
ボスS勝利 鈴谷

2016-02-11 23-52-43-082

あ、書いてないですが決戦支援も出しています。

今回のボス編成は15冬並みですが艦載機熟練度が実装されたり
弾薬ペナルティがなかったり道中に空母お姉さんがいなかったりといい状態でボス戦を迎えるのがかなり楽なうえ
随伴に駆逐を含むので見た目ほどつらくはないです。こんななめプな編成でも勝てるくらいですし



総評:全体的に采配が無能すぎ。倒せないのには必ず理由があるので編成を見直そう
イベ総評:ドロップが濃厚(クリアまでにまるゆ3明石沖波)ガチの艦隊決戦ありぬるすぎずかといって理不尽にきつすぎず楽しかったです。

消費資材(途中遠征が返ってくるの待ってて暇だったので掘りしてる分少し多いです。あと遠征も出してなかったので本当に使った量ですね)
燃料:24153
弾薬:15655
鋼材:21032
ボーキ:1723

今後に向けて
・魚雷カットイン要因の運の底上げ
・五連装酸素魚雷の改修
・今回の報酬艦の育成(重要)
・現在の細かい部分の仕様確認

【艦これ】ランカーへの道その3

1月作戦お疲れ様でした。

31日15時時点
2016-01-31 15-06-04-260
この後に1-6を割って+75
この時点での500位の戦果が1844
戦果差284。例年なら100差があれば安全圏なのでまあ大丈夫でしょう。

稼いだ戦果推移
chart (3)
戦果基地からの情報途中鯖が落ちていたせいで抜けていますが大体前半は一日50
後半100位は無理だと悟ってからは40くらい稼ぐようにしました

順位変遷
chart (2)

最初は100位以内にいましたがだんだんと耐え切れずずるずると下降。まあ仕方がないね

戦果の伸び変遷
chart (4)

自分は常に一定の戦果を稼ぐように心がけたのでEOのあった最初以外は堅実に伸びを見せてます
最終週になるとみんな頑張るのか徐々に詰まっていますが。
大体500位の戦果の伸びが通常時40くらいですが最終週は60~70.80くらい伸びることもありました
序盤に安定したリードをすることで精神的にゆとりを持ったほうがいいですね

消費資材比較
2016-01-01 16-16-38-111

燃焼:-6155
弾薬:+5818
鋼材:+32872
ボーキ:-7036
バケツ:+86

思ったよりは消費せずに済みました。
来月の10日からイベントが始まるのでそれまでに燃料弾薬鋼材のカンストは行けるでしょう
バケツも2000越えは確実。あとはボーキが少し心もとないですが、あの消費した夏イベでも20000程度だったので大丈夫

今回は運営も言っている通り最終作戦の難易度が高いので心しておきましょう

ちなみに霞改二が来ましたが案の定レベル足りなかったので5-4周回に組み込みました。
また今回のイベントが日本軍最後の組織的勝利と言われる礼号作戦がモチーフみたいなので
そこに投入された艦。霞、朝霜、清霜、足柄、大淀のレベリングも合わせて行いました。その時の編成が以下

2016-01-31 22-36-57-116

旗艦に育てたい駆逐艦をドラム缶ガン積み
航巡にドラム缶1を積んで計4のルート固定をクリア
あとは制空権確保の348をとるために空母を三隻、空母最強格の瑞鶴翔鶴を入れてバケツ方面での消費を抑える
またケッコンしているのでそこまでほかの正規空母と消費は変わらない。実際これで燃料201(+115)弾薬209でした

前に出した編成より弾薬消費は抑えて燃料も+15くらい。
ただ比較的スロの大きい艦を入れているのでボーキの消費は激しいです
前の編成に比べてボーキの減りは1~2割くらい増えました

結論としては
20位以内・・・頭がおかしい
100位以内・・・頑張れば入れなくはないだけど頑張りたくない
500位以内・・・楽勝

といった感じでしょうか

さあみんなもランカーを目指してみよう

ランカーへを目指して2

ランカー目指して10日くらいたったので途中経過報告

10日15時現在
55位

やはり徐々に落ちて行っています
100位との戦果差は86.おそらくこのペースで行っても月末まで100位以内は維持できてもEO砲に耐えられないでしょう。
横須賀とかだと余裕そうなんですけどねショートランドもそこそこ魔境です。
とりあえず500位安全圏まで稼いでから今後の方針を考えましょう。あと1000程度稼げばまあ余裕

今は1日の提督経験値はあまり見てなくて5-4周回でどのくらい稼いだかしか記録していないですが
5-4だけでだいたい1日45程度稼いでいます。意外と5-4以外にも提督経験値が増えるところはあるものですね
100位以内を目指すならあと最低30は追加で稼がないとダメです。さすがにそれは職業提督じゃないと無理

資材の状況

5-4周回開始時
2016-01-01 16-16-38-111

10日目終了時点
2016-01-10 22-27-35-141

燃料-6000
弾薬-5000
鋼材+8500
ボーキ+300
バケツ-9

思ったより消費は少ないです。
このままのペースでやるならこれの約3倍程度を見込めばいいので
月末までに燃料弾薬は26万くらいですかね

そしていよいよ運営から発表がありました15(16?)冬イベ
2月上旬からだそうなのであまり備蓄に回す時間はなさそう・・・

まあ夏イベ以上に資材をためてるので余裕でしょう(慢心

【艦これ】はじめての5-5+ランカーへの道

新年あーけーまーしーたー(綾波感

新年になり戦果がリセットされてのでランカーでも目指してみようかなと(他にやることもないので)
それに伴い初めての5-5に行ってきましたのでそのメモ。
戦力的にはいつでも行けると思っていましたが機会がなかったので。

【編成】
2015-12-31 13-08-19-984

【戦略概要】
・高速艦統一編成
・制空地は428で1戦目を制空権確保にする
・それ以外は艦攻ガン積で開幕の殲滅力を高める。
・また火力が過剰にならないように艦攻を積むマスには気を付ける。(開幕航空戦計算式で150を超えないようにする)
・最終編成のみ決戦支援をだす
・エリレは祈る

【経過】
ボスA勝利(旗艦撃破)
ボスA勝利(旗艦撃破)
3戦目大破撤退
ボスA勝利(旗艦撃破)
3戦目大破撤退
3戦目大破撤退
ボスA勝利(旗艦撃破)
3戦目大破撤退
ボスA勝利(旗艦撃破)

2016-01-01 02-31-54-414

はい、というわけで9出撃5撃破4大破撤退E風無しでした。
途中別のことやりながら適当にやって2時間くらいでクリア。E風がなかったのは運がよかった。
ノーマルレ級は全然脅威じゃなくてやはりエリレにすべてやられました。
あいつ180スロあるんで確保で割合撃墜してもだいぶ残るし
単縦陣で開幕雷撃は雷装高いのでバンバン当ててくるし砲撃は痛いしで
あいつ一人で3隻中大破になることもありました。

消費は最初の状態をとり忘れたので何とも言えませんが
燃料8000
弾薬5000
鋼材4000
ボーキ4000
バケツ45くらい
ボーキは空4にしている弊害かほぼ確保しているにもかかわらず600くらい吹っ飛びました



ランカーを目指すにあたって

【方針】
・1-6のみEO砲を使う。(あんまりこうどなじょうほうせんは好きではないので)
・最初はあまり周りを見ず大体必要な戦果から逆算して1日の稼ぐ量を決める
→うちの鯖なら2100もあれば500位安全圏のはず。EOの780をマイナスし1320。5-4を1日20周すればいい計算になる
・5-4を周回するときのバケツの基準は空母は中破以上それ以外は67%以上のダメージを受けたとき
・楽しくやりましょう

一応今日1日20周した結果
【開始時】
2016-01-02 09-07-14-100

【終了時】
2016-01-02 20-47-38-081

燃料バケツは微減
弾薬鋼材は増
ボーキは減

ずっと張り付いているわけでもないので遠征を若干適当に出していましたがそれでも資材はほとんど減りませんでした。
実際に使った量としては
燃料1178
弾薬4214
ボーキ2345
バケツ14
でした。これくらいなら平日会社があっても考えれば遠征だけで賄えますね

例えばボーキ輸送任務を水母をつけて大成功させると5時間で450のボーキがはいります。
これを1日4回回せば1800.このほかにも北方海上路や水上機前線輸送などを寝る前いこなせば大体補えると思います。
弾薬や燃料に関しても北方ネズミ輸送や東京急行で賄えるでしょう。唯一バケツが厳しいですが
見ての通りデイリーで手に入るバケツなどを使えばそこまで消費せずに済みます

まあそんな感じで進めていこうかと。
あ、100位とかそんな変態がやるような順位は目指さないので

元日からEOなんてやってるからこんなことに・・・
16位
最新記事
カウンター
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
RSSリンクの表示